思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

原付きの30km/h制限はあぶない?(更新)

 

バイクの免許制度について、時々見かける話があります。

 

原付きの30km/h制限は自動車と一緒に走るには危ないのだ。
昨今の原付き(50cc)は性能的にもっと速く走れるのだから、制限速度を上げて二段階右折などの制約を撤廃した方が、現実的に安全なのだ。


確かに一見「なるほど」なロジックに思えます。

 

でもこれ、

話の順番が完全に逆。

 

 

原付は昔は性能が悪かったから制限速度30km/hになったわけじゃない。

自転車そのものの車体に小さなエンジンを載せただけの「原動機付き自転車」は、技術の限界だったわけじゃない。

 

昔は今のようにクルマがそこら中を走り回ってはおらず、「生活道路」と呼ばれる徒歩や自転車が主役の道がまだ多かった。

そういった生活道路で利用するための「簡易的な乗り物」として原動機付自転車は生まれました。

 

もともとの前提として、

大通りをクルマと一緒に走ることなど

想定していなかったわけです。

  

- だからスピードは30km/hで十分だし


- その程度のスピードなら自転車に小さなエンジンで十分だし

 

- ヘルメットなんて要らなかったし

 

- 自転車程度の乗り物だから免許の取得に実技試験は無しでよかった

 

その原付を「売れるから」という理由で

バイクメーカーが性能アップしてきた。

 

それだけのこと。

 

f:id:seki_albatross:20191206070843j:plain

 

 

性能が上がったのだから「クルマと一緒に走る乗り物とすべき」と言うなら、

それはもう「原付」ではなく

自動二輪車そのものです。

 

時代とともに交通状況が変わったわけですから、

「原付」などという古い免許制度それ自体、撤廃してしまえばいい。

ってことです。

 

四輪車と一緒に安全に走りたければ、

自動二輪車の免許を取って排気量の大きなオートバイに乗ればいいだけの話。

 

125ccのスクーター免許(普通自動二輪車小型限定・オートマ限定免許)なら、最短2日で取れるように制度も緩和されている。

 

もうさ、最近は50ccの原付きとかあまり売れてないみたいだし

交通の実情にも合わないんだからさ、

やめちまえばいいんだよ。

 

・免許は普通自動二輪車 小型限定

 ※従来のまま。もちろん技能教習あり。

・排気量は125ccのみ(90ccとか要らない)

・制限速度は50km/h

・二人乗りは条件付きで可(普通二輪に準じる)

・ヘルメットは大排気量車と同一規格のものを義務化

 ※同じように走るんだから当然

・高速道路は不可

・税制面での優遇はあっていい

・任意保険は保険屋が考えればいい

 

これでええやん。

これが嫌なら乗らなきゃいいよ。

カブとか、50も125も車重は大差ない。

【車両重量比較】

 スーパーカブ 50: 96kg

 スーパーカブ 110: 99kg

 スーパーカブC125:110kg

※クリックで各バイクのスペックページ 

 

 

原付き免許とか無くして、

最低排気量125ccにしよーぜ!