思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

リテラシーと道具

随分前にこんなのを書いた。

seki-albatross.hatenablog.com

 

時々耳にする単語リテラシー

 

ややこしい。

何だかわかったようなわからないような

「カタカナ使えばいいってもんじゃないぞ!」

の代表みたいな単語。

 

(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

変にカタカナにすると意味が見えにくくなる。

要は

何かを正しく扱うための理解や技量

と解釈すればいいのではないかと思う。

 

特に「道具」

・コンピュータ/スマホ

・クルマ/バイク

・カメラ

・フライパン

・包丁

そういう道具たち。

 

そして最近だと「マスク」。

 

それはどういう物なのか

どういう原理で何をするための道具なのか

 

専門的な細かな知識ではなく、ザックリとした基礎概念を理解することの大事さ。

 

例えばクルマの「オートマ」って

何がオート=自動化されているか、分かってますか?

トルコン式の多段変速とベルトによるCVTでは

何がどう違うのか(「どちらが良いか」ではなく)

説明することが出来ますか?

 

 

そして機能があっても使う側の技量が無ければ役に立たないもの。

 

例えばクルマの「ABS(Anti-lock Braking System)」。

タイヤをロックさせないための機構ですが、

そもそもタイヤをロックさせるだけの急ブレーキをかける運転技量が無ければ、ABSが作動することもない

 

道具である以上、使う側=ヒト側の理解と技量が問われる。

当たり前の話。

 

ヒト側の理解も技量も必要としないなら

それはもう道具じゃない。

 

道具はヒトが使うもの。

道具じゃない何かに、こっちが使われないようにしないとね。