思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

IT

もっとITを理解すべき?

IT

時々「経営者はもっとITを理解すべき」的な記事を見かけます。間違ってはいませんが、これだと言葉が足りません。「ITを理解する」というのは単純な文章ですが、解釈は複数あります。例)1.IT技術についての知見/知識を広げること2.IT製品の使い方を覚…

よくわからないマイナンバー周辺

IT

マイナンバー界隈が荒れてますね。 ということで、マイナンバーとマイナンバーカード周辺についてちょっと整理してみました。 まず、約20年前のシステムである「住基ネット」が規定した住民票コード(ランダム10桁+チェックディジット(CD)の11桁)があり…

最近のAIって

IT

すごいですよねー。 最も話題なのはChatGPTでしょうが、様々な会社が様々なAIをリリースしています。直近だとGoogleが自社AIサービスである「BARD」を大きく機能強化してきました。 参考動画 youtu.be 便利に、快適に。 それ自体は悪いことではないと思うの…

デジカメ界隈のお話

写真を趣味にしていて、デジタルカメラ界隈のツイートやブログを見ていると、けっこう不安になります。 【不安に感じる点】 1.デジカメがコンピュータであることを分かってない人が多いと感じること。 2.非常に単純な原理を理解せず、「こういう時にはこ…

IT=理系?

IT

IT:Information Technology・・・情報技術 とは何か? という話は、ちょっとググると色々出てきます。 例) ・インターネットなど、通信やコンピュータを駆使する技術 ・コンピュータを使って電子的なデータや情報を作成・処理すること ・PCやスマホなど…

Society 5.0 -ムーンショットの背景-

以前、こちらの記事の中でも取り上げた 内閣府が推進する「ムーンショット目標」。 seki-albatross.hatenablog.com まぁ、これだけでもヤバさ満点なわけですが、 このムーンショット目標にはさらに背景があります。 それが Society 5.0(ソサエティー5.0) 2…

おそらく止められない道

まず最初に、こちらをご覧ください。 ドコモが描く5Gそして6Gによる未来像です。 youtu.be 動画から引用(動画6分5秒時点) 将来的には人間の筋肉の動きや脳波・感覚までセンシングし、データとしてサイバー空間で扱えるようになるでしょう。 ・ヒトの神経伝…

リコーイメージング体制刷新

先日1月20日、リコーイメージングが来期からの販売体制についての発表を行った。 news.ricoh-imaging.co.jp ビジネスとしてこれが正しいのかどうか つまり数字的な成果がどうなるかは現時点では分からない。 <抜粋> 今まで弊社はPENTAX及びGRブランドへの…

VRゴーグル

IT

Youtubeとか見ていると 「VR」「3D」「360度」 などのキーワードのついた動画があります。 左右にならんだ映像を左右各々の眼で見ることで立体視するわけですが、 実はわたくし裸眼立体視が出来る人なので、 ゴーグルとか無しでも見れてしまいます。 …

AIって凄いなぁ(棒)

IT

昨今のAIの力はすごいなぁと思うのですね。 沢山の情報と試行錯誤から導き出した最適解を提示してくれて、 便利なことこの上ない。 もう人がいちいち考えなくても AIの答えに従っておけば、問題ないんじゃないか と思うほどです。 seki-albatross.hatena…

言語

IT

こんなツイートを見かけました。 プログラミング的思考ってこれだよね?ある妻がプログラマの夫に「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」と言った。夫はしばらくして、牛乳を6パック買ってきた。妻は聞いた「なんで牛乳を6…

mp3プレーヤー

IT

スマホがすっかり普及したので mp3プレーヤー などという単語は、もうすっかり死語になったように思う。 で、引き出しをごそごそと漁っていたら、 昔使っていた「mp3プレーヤー」が出てきた。 せっかくだから撮ってみたよ。 今はもう精算・撤退してしまった…

水彩加工アプリって凄いのね

ツイッターのタイムラインで見かけた 水彩加工アプリを試してみたんですが まぁー、凄いこと! 使ったアプリはこちら。 色んな画風が選べるAutomaton。 これは無料。 dekiru.net よりリアルな水彩画に特化したWaterlogue。 こちらは有料(現時点610円)。 fu…

超小型レーザー刻印機!

昨年の秋に、クラウドファンディングで 超小型のレーザー彫刻機(刻印機)を見つけていまして、 これは! と手配してたものが届いたのです。 greenfunding.jp で、さっそくやってみました。 まず練習。 付属の練習用イラストを、同じく付属の練習用の台紙に…

PCのUSB給電設定について

IT

PCのUSBポートありますよね。 このUSBポートに様々な機器を繋いで充電したりするのは既に日常のことです。 で、USBポートにはこのような ↓ 稲妻マークの付いたものがあります。 これは「PowerShare(パワー・シェア)」という機能を持ってる印です。 PowerSh…

「政府共通プラットフォーム」なぁ、、

IT

いや、知らなかっただけなんですけどね。 「政府共通プラットフォーム」ってのがあるんですね。 www.soumu.go.jp 要は行政サービスのIT化を進めるための考え方みたいなものなんですが、 2013年に第1期、2020年に第2期として既に展開されているようです。 そ…

買ってよかった2020!分野あれこれ振り返り

お題「#買って良かった2020」 はてなさんの企画に乗っかって、 買ってよかった2020 振り返ってみたいと思います。 【カメラ関連】 OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkII ボディー OLYMPUS 超望遠ズームレンズ OLYMPUS 高倍率ズームレンズ M.ZUIKO …

プログラミング教育

IT

※以前書いた記事を一部更新しています。 文科省の提唱する「プログラミング教育」。 一部に誤解があるようですが、 これは 「プログラム・コーディング」を学習するものではありません。 2016年6月16日付の文科省有識者会議の議事録「小学校段階におけるプロ…

PCリプレース!

2012年に買ったPCが流石にアウトになり、買い替えとなりました。 もともとHP(日本ヒューレット・パッカード)の製品を使っていたので、今回もHP製品から物色していたのですが、週末限定セールで一つ前のゲーミングPCが なんと38%OFF! そんなにゲームと…

テキシコー

IT

「テキシコー」=「的思考」 いわゆる「プログラミング的思考」をテーマにした NHKの番組名です。 www.nhk.or.jp これがとにかく素晴らしい。 コンピュータとか出てこない。 プログラミング言語とかも出てこない。 キーボード?マウス?そんなの関係ない。 …

大丈夫 安全ですよ

IT

こんなニュースを見かけた。 mainichi.jp AI搭載の人型ロボット、なのだそうだ。 「22歳の新入社員」という設定で、 「かわいいですね」と褒めると 「えへへ」と頬を赤らめる、らしい。 んーー。 どう言えばいいのだろう。 この「そうじゃない感」。 なぜ可…

VRグラス

IT

先日、パナソニックからVRグラスが発表された。 www.phileweb.com このムダを省いた形! とてもいい感じ! 性能は素晴らしいようだ。4K以上の美しい映像が得られるという。そして軽量かつ視度調整レンズを組み入れることでメガネなしでも綺麗な映像が見られ…

ロボットの人

「ヨコハマ買い出し紀行」というコミックがある。 これもけっこう前のものなんだけれど、ゆっくりと文明が衰退していく時代を過ごしていく超AI搭載のアンドロイドと人間の日常を描いたものだ。※初版1巻発売1995年。新装版発売2009年。古本屋さんにもあるよ…

AIは安全に決まってるぢゃないですか

IT

先日、知人とAI(人工知能)について話した。彼はプログラマーなのだけれど、「コンピュータは所詮命令したことに答えるだけのものだし、AIだからといって命令したこと以外のことはするわけがない。」というスタンス。 対してこちらは「AIは自ら考えて最適化…

AI

IT

AIについて語る時、それがどんなに優れた学者によるものであっても、その言葉が「ヒトによる、ヒトのためのAI」を目指したものであるなら、やはりそれは間違っているのだろうと思う。 それを目指す限り、どんなにテクノロジーが進んでもヒトは幸せにはなれな…

「異なる者」の「顔」

先日「分身ロボットカフェ」という試みがネットやTVで紹介されていた。 体に不自由があり思うように動けない方々が、遠隔操作のロボット「orihime」を通じて「働く場」や「人とのコミュニケーションの場」を獲得出来るという素晴らしい試みで、テクノロジー…

「見える化」?

IT

よくシステム屋さん()が「見える化」という言葉を使う。 「情報を見える化して経営に活かしましょう」 「情報の見える化によって、従業員のモチベーションアップを図りましょう」 しかし、よく言われる割に効果が出ているケースは少ないように思う。 微妙な…

AI

IT

話は写真から飛ぶのだけれど、「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)」というものがあるらしい。 より高温に耐える金属、より効率の良い電池、そういう物を作るための素材研究にコンピュータの力を使う際に、AI(人工知能)の技術を併せて使うことで短期…

Tweet=つぶやく?

IT

Twitterをやっています。 「ツイート」って「つぶやく」と訳されますが、本来の意味は「さえずる」。鳥が木の枝でさえずるの「さえずる」ですね。だからツイッターのマークはこれなんだな、と。 「つぶやく」って、何ていうか下を向いて自分の世界に篭ってブ…

ITリテラシー

IT

「リテラシー」である。 「原義では「読解記述力」を指し、転じて現代では「(何らかのカタチで表現されたものを)適切に理解・解釈・分析し、改めて記述・表現する」という意味」なのだそうだ(Wikipediaより)。 私はITリテラシーというのは、「コンピュ…