思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

デジカメ界隈のお話

写真を趣味にしていて、デジタルカメラ界隈のツイートやブログを見ていると、けっこう不安になります。

 

【不安に感じる点】

1.デジカメがコンピュータであることを分かってない人が多いと感じること。

2.非常に単純な原理を理解せず、「こういう時にはこうする」というようなパターン学習(暗記)に走る人が多いように感じること。

 

1.デジカメはコンピュータです

言うまでもないと思うのですが、デジカメというのはコンピュータです。

要はパソコンと同じです。

ちなみにスマホもコンピュータなのでパソコンと同じです。

ここで「同じ」という表現を使うと「厳密には同じじゃないわー」と食って掛かってくる低レベルな理系というのが湧く可能性もあるのですが無視します。

 

デジカメはコンピュータなので

例えば

・色深度が8bitと14bitで何が違うのか

・データ圧縮率が高くなると何が起きるのか

・「JPEGデータは画像だが、RAWデータは画像ではない」ということを、より詳細に説明出来るか

・「メモリーカードは高速なものを選びましょう」と言われて、「具体的に『何』が高速な物を選べばよいかとその理由」を説明出来るか

 

こんな事が曖昧なままで、フィルム時代のノウハウだけをベースにあれこれウンチクを垂れる「ベテラン」が跳梁跋扈しています。

 

そんな地縛霊みたいなベテランがどうなろうと構いませんが、
その餌食になる初心者が心配です。

でもその初心者もIT音痴だと、救いようがなくなります。

 

 

2.原理を理解してないパターン学習

bitだのバイトだの拡張子だの圧縮率だの、そういう単語を使いながらその基礎的な理解は皆無という器用な方が多いと感じます。

これはIT業界に入りたての新入社員に似ています。

 

言葉は知っているけれど、その言葉の意味は知らない。

知識だけは沢山もっているけれど、理解は持ってない。

 

まるでラベルが貼られた中身の入ってない空箱だけを

大事に抱えているようです。

 

知識を「何らかの問いに対する『解』である」と思っているので、

「もう既に『解』を持っているのだから

 理解してないとか言われる筋合いはない」

となってしまいます。

※そういう新人に苦労させられました

 

でもやはり理解してないので、

何の応用も効きませんし、

誰かに教えようとしてもまともな説明なんて出来ません。

 

デジカメでも似たような事が起きていると感じます。

 

代表的なのが「RAW現像」

 「色合いとかを編集するならRAWデータが必要だよ」

みたいに言う方、多くないですか?

 

何でRAWデータが「必要」なんです?

どんな場合でもRAWデータが必要なんですか?

RAW現像って言いますけど、あなたがやってるその作業、

本当に「RAW現像」と言えるものですか?

 

あとLightroomとかの色調整で

 こういう風景写真の場合

 色温度の値を〇〇に

 色かぶりの値を〇〇にするといいですよ

という方。

 

そんなの元の写真のちょっとした色の違いで適用不可になっちゃいます。

どうして色温度と色かぶりをそのように調整するのですか?

それ、説明出来ますか?

 

以前、ツイッター色温度についてアンケートを取ったことがあるんですよ。

これがその時の結果。

 

 

アンケート結果に逆らって

写真の色温度を上げると「青味が強くなる」

が正解です。

でも結果はご覧の通り。

 

22.7%+68.2%=90.9%

90.9%中の68.2%

約75%の方が不正解という結果。

 

正解出来ましたか?

 

おそらくですが、LightroomでRAW現像する際に、

こんな風に表示されることが誤解の原因の一つかと思います。

 

「よく見ろ。

 色温度を高くすると写真は暖色に寄る

 (赤味が強くなる)じゃないか!」

 

いやいや、

これは

ホワイトバランス(WB : White Balance)の設定です。

 

ここで指定しているのは

「バランス対象となる光源の色温度です。

光源の色温度が高い(青味が強い)場合には、

それとバランスさせるために赤味が強くなるんです。

 

色温度それ自体は、

 高い=青味(B : Blue ブルー)が強い

 低い=赤味(A : Amber(琥珀) アンバー)が強い

というのが基本です。

 

非常に単純な例ですが

理解してるかしてないか、の例でした。

 

これに加えて

「色かぶり補正」が何なのか

を理解していると、先程のような

 こういう風景写真の場合

 色温度の値を〇〇に

 色かぶりの値を〇〇にするといいですよ

などという覚え方は一切不要になります。

 

ご興味のある方は、こちらもどうぞ。

gtailang.wixsite.com

 

 

知識は大事ですが、

理解の伴ってない「空箱の知識」

は危険です。

 

難しい技術的な話までは要りません。

「技術的で専門的で理系な領域」の

もっと手前にある

基本的な概念の理解

が大事だよね

というお話でした。