写真のことを英語で
「PHOTOGRAPH」
といいます。
このPHOTOGRAPHという単語は
PHOTO=光
GRAPH=書く
という2つの意味から成り立っているのだそうです。
※語源はギリシャ語らしい
「GRAPH」の付く言葉としては、
・いわゆるグラフ(円グラフとかのあれ)
・カリグラフ(万年筆とかで文字を美しく見せるための手法)
・バイオグラフ(伝記)
などがありますね。
文字を書くの「書く」というよりは
「表現する/書き示す」
という感じなのかもしれません。
絵が、真っ白なキャンバスにゼロから描くものだとしたら、
GRAPHというのは
何らかの元ネタ(数値・文字・人生etc)に自分の表現を加える感じ
でしょうか。
PHOTO-GRAPH
ふむ、なるほど。
日本語で「写真」というと字義通り「真を写す」という感じが強く、
表現というよりは記録に近いもの、「客観的な真」であるように思います。
これが「PHOTOGRAPH」になると「記録」から「表現」に変わって、
意味も「主観的な真」になるような気がします。
「写真」と「Photograph」では、方向性が違う。
よく写真をやる人で
「撮って出しこそ至高!」
とか
「レタッチは邪道!」
とか叫ぶ人がいます。
これ、レタッチ=「不出来/ミスを誤魔化すこと」
みたいに理解してるんじゃないですかね?
不思議なことに「レタッチは邪道!」と言う人は、
ほぼ間違いなく「RAW現像はOK」と言ってしまいます。
多分
「現像は写真に必須の処理だが、レタッチはそうではない。」
みたいな理解をしてるんでしょう。
でもちゃんと理解すると、レタッチもRAW現像も
フィルム写真でいう「引き伸ばし」の工程で、やってることは同じなんですよ。
単に「引き伸ばし」の元となる素材に違いがあるだけ。
RAW現像は被写体を忠実に再現するもので
レタッチは大きく歪めてしまうものだ
なんてことはありません。
むしろRAW現像の方が、元の写真をより大きく変えることが出来る。
「意図しない黒つぶれや白飛び」といった失敗の修正にRAW現像が必要になるのも、そのせいです。
「実際はこんな風には見えない!リアルじゃない!」
と叫ぶ人は、まぁいないですよね。
それは、これが絵画であり表現手段の一つだからだと思います。
であるならば、同じ表現手段の一つである「Photograph」に対しても、
実際の景色に忠実でない!
などと言うのはお門違いも甚だしい。
変な「べき論」を振り回して
写真とはこうあるべきだ!と叫ぶジジィ
とか居ますが、そんなの気にしなくていいですからね。
楽しく自分の写真を撮りましょう。