思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

わかんないなぁ、、、

「都内の最新感染動向」というサイトがあります。

stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp

 

ここにはいくつものグラフがあります。

 ※7/31 13:00時点のものです

 

いくつかを見てみましょう。

まずこれ。

「報告日別による陽性者数の推移」です。

仮にこれをグラフ1と呼びます。

 

「陽性者」の数を

「保健所から発生届が提出された日を基準」として

「報告日別」にまとめられたものです。

 

f:id:seki_albatross:20210731131859j:plain

 

 

もう一つのグラフ。

「検査の陽性率」です。

これをグラフ2と呼びます。

 

          陽性判明数(PCR抗原)の移動平均
------------------------------------------------------------------------------------------
検査人数(=陽性判明数(PCR抗原)+陰性判明数(PCR抗原))の移動平均

 

という計算から算出した「陽性率」を

「検査結果の判明日を基準」として

まとめられたものです。

 

f:id:seki_albatross:20210731132219j:plain

 

 

 

 

2つのグラフの基準日が

「保健所から発生届が提出された日」

「検査判明日」

と異なっているので、各々の数字が全く同じにはならないと思いますが、

試しにグラフ1グラフ2の数字を並べてみましょう。

f:id:seki_albatross:20210731134448j:plain

 

ん?

何が起きたの?

何でこんなに数字が違うの?

※このグラフ2の数字(各陽性者数)は移動平均値ではなく、グラフ1と同じ単日値です。
 この値をベースに各移動平均値を算出していることを、
提供データで確認しています。

 

グラフ1の「陽性者数」というのはPCR検査陽性者数」と同義じゃないの?

基準日が違うから?

それにしても差が大きくないですか?

 

グラフ2で、いきなり抗原検査の陽性者数が出て来たのはなぜ?

「陽性率」の計算に、この抗原検査数が合算されてるのはなぜ?

PCR検査の陽性率

・抗原検査の陽性率

それぞれ別に算出すればいい、ていうかすべきでしょ?

 

そもそも抗原検査数は、グラフ2にだけ表示されているように見えますが

どうして陽性率の計算をする時だけ現れて、しかも合算値なんです?

 

ちなみにPCR検査だけの陽性率を、別の厚労省オープンデータを使って

グラフ化してみたのがこれです。

移動平均ではなく単日データです

f:id:seki_albatross:20210731140151j:plain


きっと私の頭では分からない理由があるのでしょう。

私が何か見落としていたり、勘違いしてたりするのでしょうね。

 

でも、

非常にわかりにくい

と思いませんか?

 

・基準日がバラバラ

・「何が陽性なのか」の意味も不明瞭

・日別数値と移動平均値が混在

 

「統計」などと呼ばれるものより、遥かに初歩的で単純な数値なはずなのに。

一般人を対象に公開されているはずの情報なのに。

どうして

・基準をそろえる

・用語の定義をそろえる

と言った初歩的で単純なことさえ守れないのですか?

 

まさか、意図的に「守ってない」わけじゃないですよね?

もしそうなら大問題ですが、

そんな事はあるはずないですよね?

 

だとすると、

「守る能力が無い」

ということですか?

でもそれだと、もっと大問題ですよね?

 

過去に何度も書いていますが、

こういうわかりにくい数字を振り回されると

煙に巻かれている

としか思えなくなります。

 

もっと分かりやすい整理された数字を提供して欲しいものです。