思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

広角と、ちょい望遠

先般、単焦点レンズの話を書きました。

 

seki-albatross.hatenablog.com

 

で。

先日、とある公園に散歩がてらカメラを持って出かけたのですね。

 

メイン機のE-M1というカメラには30mm(35mm換算60mm相当)のレンズ。

サブ来のE-PM2というカメラには14mm(35mm換算28mm相当)のレンズ。

 

この2台のカメラをバッグに入れて、ふらふらと歩きながら撮っていたわけです。

 

f:id:seki_albatross:20211211032714j:plain

SIGMA 30mm F1.4 1/5000sec ISO200

 

どちらのカメラが優先とか考えずに成り行き任せで撮っていたのですが、

自宅に帰ってきてデータをPCに移してみると

意外なことに60mm相当で撮った写真の方が多い。

 

ざっくり3分の2の枚数は60mm相当で撮っている。

f:id:seki_albatross:20211211033017j:plain

SIGMA 30mm F8.0 1/640sec ISO200

これ、けっこう驚きました。

 

いわゆるスナップ写真だと、28mm相当とか35mmあるいは最近だと40mm等の広角系のレンズが使われることが多いのです。

f:id:seki_albatross:20211211033205j:plain

SIGMA 30mm F1.4 1/4000sec ISO200

 

カメラのレンズは50mmくらいが「標準レンズ」とされていて、

焦点距離がそれより短い=広い範囲が写せる=広角レンズ

・それより長い=写る範囲が狭くなる=望遠レンズ

と分けられます。

f:id:seki_albatross:20211211033311j:plain

SIGMA 30mm F4.5 1/2000sec ISO200

 

28mmとか35mmというのは「スナップ向き」と言われるほどの定番なわけです。

それに対して60mmというのは「ちょっとだけ望遠」なレンズになります。

f:id:seki_albatross:20211211033415j:plain

SIGMA 30mm F4.0 1/250sec ISO200

「ぱっと見た視野を全体撮る」のが広角レンズなのに対して、60mmというのは

「これ」とか

「それ」とか

要は撮る対象を絞り込む必要性が増えます。

ズームとか出来ないので、自分の足で前に出たり下がったりすることも増えます。

f:id:seki_albatross:20211211033650j:plain

LUMIX 14mm F5.6 1/1000sec ISO200

なのに3分の2が60mm相当。

 

「へぇ~~」

と気の抜けた感嘆を上げつつ考えてみると、

「お?」と何かに目が止まって撮る時の視野って、

実はけっこう狭いのね。

ということかなと思うのでした。

 

f:id:seki_albatross:20211211033814j:plain

LUMIX 14mm F5.6 1/640sec ISO200

f:id:seki_albatross:20211211033854j:plain

LUMIX 14mm F5.6 1/400sec ISO200

f:id:seki_albatross:20211211033941j:plain

LUMIX 14mm F5.6 1/4000sec ISO200

 

目に入った景色をざっくり取り込める28mm。

「あ、これこれ。」と掴むような60mm。

 

昨今流行りの40mmという画角も、なんとなく納得出来たのでした。