思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

鬼はぁ外ぉ!

今日、節分なのですね。


「鬼は外!」と豆をまくのは慣習として分かるのですが、

自分としては「鬼=悪いもの」とは思えないのです。

なので豆まきは嫌いです。

 

大きく強い異形の者

そしてよくわからないモノ

 

「わからない=怖い=悪い」という連鎖

それだけで「追い払うべき敵」と見なせる感性が受け付けられません。

 

 

これと同じような体験を、以前ゲームの世界で味わいました。

自分は「風ノ旅ビト(JOURNEY)」というゲームのプレイヤーです。

 

このゲームでは高く飛ぶことが出来るのですが、

 ・ゲーム内に「こうすると飛べるよ」という説明がない

 ・実装されている「飛ぶ力」が使えるかどうかはプレイヤーの工夫次第

 ・実際に飛べるようになるには「工夫」と「練習」が必要

というものになっています。

 

これにより、たとえ目の前で飛んでる姿を見ても

「自分は飛べない」

「何をしてるか分からない奴らだ」

という状況になるわけです。

 

で、どうなったか。

「あんなのチート(≒反則行為)だ!」

「バグプレイに違いない!」

と決めつけられ、悪者にされました。

 

一般のプレイヤーではない「特殊な存在」

良くない方法で良くない力を身に着けた存在

そういう目で見られました。

 

自分が「鬼」「物の怪」の立場に立たされた。

そう感じました。

 

ある時、ゲームの開発スタッフ(アートディレクター)の方が、

ツイッター

「私たちは"Swooping"と呼ぶ隠された飛行機能を加えました。」

と書いてくれたお陰で「チートなどではない」と証明されましたが、それでもまだ「鬼」扱いする人は存在します。

 

いやいや、チートじゃなくて斯々然々な特性があってね

それをこういう風に使うと飛べるんだよ

と言っても聞く耳を持ってくれない。

 

「鬼は外!」の鬼がどういうモノなのかは、わかりません。

ただ「わからない=怖い=悪い」という連鎖には、入りたくない。

 

安易に受け入れるのもダメだと思うけれど

安易に排除するのも同じようにダメだと思います。

 

警戒しつつ、それが何者なのか確かめる

 

そういう姿勢が持てる方というのが、

実は非常に少ない

ということを学んだ、ここ数年でした。

 

豆は撒かなくても、食べればいいよ。