思ったことなど置いてみる

写真とか料理とかバイクとか

高い色温度は「赤」ではなくて「青」です

Webで写真関係のページを見ていると、

撮った写真の色補正についての話を見かけます。

 

その中で、時々勘違いしている方が散見されるので、

ちょっとまとめてみました。

 

勘違いというのは、

色温度

「適正露出」についてのこと。

 

詳しくは下の図を見てもらいたいのですけど、

要は、

色温度が高い=青っぽい

色温度が低い=赤っぽい

ということです。

 

ところが、なぜかこれを逆に覚えてる方がけっこういて

 

「この写真は色温度が低いので青っぽくなってます

 

とか書いてしまっている。

 

おそらくカメラのホワイトバランス設定で

低い色温度である「3200k」とかを選ぶと

画像が青っぽくなるのが勘違いの原因だと思います。

 

でもそれ、逆です。

 

3200kというのは「光源の色」です。

3200kという色温度の低い「赤い光」に照らされた被写体が

赤く写ってしまうのを防ぐために

青い色を被せるのが「カラーバランスです。

※だから結果的に画像は青っぽくなります

 

これは非常に基本的なことですが、混乱の原因にもなるので

きちんと理解しておきましょうね。

 

 

あと「適正露出」についても、

「適正」とは 何に対して「適正」なのか?

を勘違いしておられる方が見受けられるので

これも併せて書いておきました。

 

どちらも光を操る写真の基礎の基礎ですから、

しっかり押さえておきましょう。

 

 

見にくかったら画像を拡大してね!

 

f:id:seki_albatross:20200306233043j:plain

 

 

f:id:seki_albatross:20200306233057j:plain

 

18%標準反射板とかも売られています。 

Nikon 18%標準反射板 18R

Nikon 18%標準反射板 18R

  • 発売日: 1989/08/01
  • メディア: Camera
 

 

 

 

 

 

 こちらも参考にしてください。 

seki-albatross.hatenablog.com